漁場環境保全の活動 その12 河川環境にかかる勉強会
10月12日に県峡南建設事務所身延支所と身延建設業協会が共催した、勉強会へ出張して「水生生物と河川環境」と題し、30分ほど話をしてきました。
県の峡南地域は、山梨県南西部にあり、濁りの発生が問題となっている早川と早川が合流する富士川の流域にあります。最近とても環境保全にご協力いただいており、漁業者との合同パトロールの実施やこれら勉強会の開催を、率先的に実施してもらっています。
今回は力を入れて準備しました(力を入れざるを得なかった一番の理由は、講演終了後にアンケートを取る!! と聞いたから。久々のテストを受ける気分です)。
アンケートの様式
勉強会には河川工事の発注者と施工者の両者が、併せて約40名参加されるとのことなので、今回の内容はこんな構成にしてみました。
①どんな水生生物が渓流にいるのか
②魚が川に住むために必要なもの
③富士川の特長
④河川環境の保全に向けて、の順にパワーポイントで県内の写真を実例として示しながら説明し、最後に発注者に対しては環境へ配慮した設計を、施工者に対しては濁りの発生を抑えた施工をお願いしました。
ほっとして職場に帰ると、早速アンケートの集計結果が届いていました。どの項目も平均点では10点満点中の8点以上で、ホッとしましたが、やや否定的で厳しい採点の方もいらっしゃいました。けれども次回の講演を更によくするためには、このような厳しい意見が役に立つ場合が多いのです。自由記述欄には、「失敗談を聞くことが出来て参考になった。」、「多自然川づくりの考え⽅が設計仕様にうまく盛り込めていないと感じた。」、「発注者、施工者、水産技術センター等の会議体を作るのも良い。」、「 富士川でアユ釣りをしていたが、近年釣れない原因は何でしょうか。」、一方「富士川の魚がいなくなった理由の一つにカワウの影響もあると思う。」、「川の濁りは子供の頃から余り変わっていないと思う。」など色々な意見があり、今後の参考にして行きたいと思いました。
山梨県の釣り情報|山梨県漁業協同組合連合会
〒400-0121 山梨県甲斐市牛句518-1
TEL:055-277-7393 FAX:055-277-9922
最新の記事
- 人と魚にやさしい川づくり その2
- 人と魚にやさしい川づくり その1
- 令和7年度県下共通遊漁承認証「全魚種(鮎等を除く)」 【予告】
- 全国豊かな海づくり大会 水産庁長官賞
- 第65回全国内水面漁業振興大会
カテゴリー
過去の記事
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年8月
- 2017年1月
- 2016年12月