釣りのマナーとルール

マナーとルールを守って楽しい釣りを。

豊かな自然とそこに住む魚あってこそ釣りは楽しめるものです。

川や湖は資源豊富な海とは異なり、必要以上に捕りすぎると、あっという間に魚がいなくなってしまいます。

このため、様々なルールにより、捕ってよい期間や魚の種類を定めたり、行ってよい漁法を制限したりするなどのルールが決められております。

山梨で釣りがいつまでも楽しめるように、山梨の川や湖の自然がいつまでも続くように、ルールやマナーを必ず守りましょう。

釣りのルール

規則名・リンク 概 要
食糧花き水産課

山梨の漁業について様々な内容が記載されています。

漁業調整規則

漁業法に基づく水産動植物の保護培養、漁業取り締まり、その他漁業調整を図ることを目的として、山梨県が農林水産大臣の認可を受けて制定している規則です。

内水面漁場管理委員会指示 移植・放流に関する禁止事項などを制定している規則です。
各漁業協同組合の遊漁規則 各漁協の定める遊漁に関する決まりです。

1. 遊漁料金の納付義務について

遊漁(ゆうぎょ)とは

漁業を職業としていない人が、営利に関係なくレジャーを目的に釣りを行うことをさします。

遊漁料金とは

私達県漁連は、山梨の川や湖で楽しく釣りが行えるよう、魚を増やすための稚魚等の放流、産卵場の造成や卵放流、解禁期間の設定、鳥害防除や釣場環境の保全など、様々な事業を行っております。
これらの事業にかかる経費は、都道府県の認可を受けた遊漁規則に沿い、一般の釣り人に「遊漁料金」として負担いただくことが決まっております。

遊漁料金を払って遊漁承認証(釣り券)を購入しましょう

遊漁料を支払うと、遊漁承認書(釣り券)が交付されます。遊漁承認書を持っていないと、釣りを行うことができません。
遊漁承認書は他人に貸し出すことが禁止されていますのでご注意ください。

釣りを楽しむ人
【遊漁承認証の販売場所
・釣場周辺にある釣具店
・「遊漁承認証取扱所」などののぼり旗がある場所
【遊漁承認証の種類】
  • ・前売り券

  • 釣りをする当日、入川前に購入する釣り券です。事前に予約する映画の前売り券などとは異なるので注意しましょう。現場売券に比べ安く購入できます。

  • ・現場売券

  • 釣場で漁場監視員から購入することが出来ます。

2. 遊漁の際に守る事項

【漁場監視員とは】
各漁協の組合長が任命し、漁場(釣場)を巡回して釣り人に対し遊漁承認証の確認・販売、漁場の案内、制限事項等の指導を行っております。
漁場監視員は腕章をつけておりますので釣りを行う上で気になることなどがありましたら声をかけましょう。

3. 違反者に対する措置

漁場において遊漁規則の違反があった場合は、漁業協同組合は直ちに釣りの中止を命じ、又はその人の釣りを拒絶することができます。
なお、山梨県の定めた漁業調整規則などに違反した場合は、罰金や懲役などの罰則が適用される場合がございますのでご注意ください。

釣りのマナー

釣りする上で、他の釣り人や釣場の周りにお住まいの方、周辺環境への配慮を忘れてはいけません。マナーを意識し、気持ちよく釣りができるよう、ご協力お願い致します。

地元の人への配慮を

  • ・釣場の周りで生活や仕事を行っている地元の方へ迷惑をかけないよう、居住地や畑などに侵入したり車を止めたりしないよう注意しましょう。
  • ・漁業作業場などに無断で入らないよう気をつけましょう。

釣り師同士思いやりを持って

  • ・釣場に先客がいたときや、混んでいるときなどは、あいさつをするとお互い気持ちよく釣りが行えます。
  • ・釣場では他の釣り師の近くへ無理やり割り込んだりせず、適当な間隔を置いて釣りを行いましょう。
夕暮れの中釣りを楽しむ家族

環境を大切に

山梨でルアー釣り
  • ・釣場の環境を守るためにも、ゴミやタバコのポイ捨ては絶対にやめましょう。あらかじめ持ち帰り用の袋などを用意して釣場に行きましょう。
  • ・仕掛けを放置したままにしておくと、野生動物が誤って掛かり、傷ついてしまうことがあります。使った仕掛けは必ず持ち帰りましょう。
PAGE TOP ▲